カテゴリー:ピックアップ
なぜスケートシューズを履くべきなのか?各ブランドの特徴、選び方について
スケートシューズは基本的にボードの感覚がつかみ易い平らなソール(靴底)が多く、グリップ力にも優れています。トリックをする際、シューズを常に擦るので、アッパー(足の甲を覆うシューズの上半分)は破れ憎いスエード生地を使用しているモデルが多いです。また、衝撃に強いインソール(中敷き)を使用しているモデルが多い傾向にあります。
FOOTPRINT INSOLE(フットプリント インソール)の特徴と選び方
スケートボードからの衝撃を90%以上吸収してくれる驚異のインソール、FOOTPRINT(フットプリント)の特徴と選び方について
PONTUS ALV の新たなシューズプロジェクト、LAST RESORT AB(ラストリゾートエービー)始動
POLAR SKATE CO.(ポーラー スケートボード)を手掛ける、PONTUS ALV(ポンタス・アルブ)のシューズプロジェクト、LAST RESORT AB(ラストリゾートエービー)始動。 このシューズは世界中のスケートボーダーへ向けてスケートボーダーによって作られています。企業の支援は無く、全て自分達で発信していくスケートシューズブランドです。 by Pontus Alv
スケートボード(スケボー)初心者の方へ【スケートボードのデッキ・名称 / 選び方】
スケートボードを構成するパーツの1つで、板のことを DECK (デッキ)と言います。主に Canadian Hard Rock Maple (カナディアン ハード ロック メイプル)を使用した、7枚のベニヤの板をボンド(糊)とプレス機で圧着した板になります。
スケートボード(スケボー)初心者の方へ【スケートボードのトラックパーツ名称】
初心者の方へ、スケートボードを始める前にまずはスケートボードの要部分、トラックパーツ等の名称を知っておきましょう。
スケートボード(スケボー)初心者の方へ【スケートボードのパーツ名称】
スケボー初心者の方へ、スケートボードのパーツ名称の解説ページです。スケートボードを始める前にまずはスケートボードのパーツ等の名称を知っておきましょう。パーツの選び方と合わせて購入の参考にしてください。
【翻訳の小原】ETNIES(エトニーズ)シューズ、JOSLIN 2 MICHELIN のディテールについて CHRIS JOSLIN が語ります
老舗スケートシューズブランド、ETNIES(エトニーズ)から公開された、“Breaking Down the Details: Chris Joslin on his etnies Joslin 2” と題した動画に日本語字幕を入れました。
スケートボード(スケボー)初心者の方へ【トラックサイズの選び方】
スケボーのトラック選びについての解説ページです。初心者の方からよく聞かれる 「デッキのサイズに対してトラックサイズはどれを選べば良いですか?」 をわかりやすく表にしましたので、参考にしてみて下さい。