TWS (トランスワールド) : 411 VIDEO MAGAZINE – ISSUE 5
1994年にリリースされた "411 VIDEO MAGAZINE" の第5作目が公開。フォーワンワンビデオマガジンこと 411VM は1993年に JOSH FRIEDBERG と STEVE DOUGLAS によりアメリカ・カリフォルニアで始まったスケートボードビデオマガジン。
1994年にリリースされた "411 VIDEO MAGAZINE" の第5作目が公開。フォーワンワンビデオマガジンこと 411VM は1993年に JOSH FRIEDBERG と STEVE DOUGLAS によりアメリカ・カリフォルニアで始まったスケートボードビデオマガジン。
DAEWON SONG (デーウォン・ソン) の十八番、ピクニックテーブルとベンチを使ったコンテストが開催されました。90年代、ワールドインダストリーズ絶頂期から知られる、ピクニックテーブルの聖地、ロサンゼルスのロックウッド小学校。 大御所たちも集まった今回のコンテスト。日本から三本木心も参戦し、爪痕を残してます。
前人未到のトリックを次々に生み出してきた DAEWON SONG (デーウォン・ソン) の功績を称賛するビデオコンテスト "DAEWON DIDIT CONTEST" が開催。TRANSWORLD、ADIDAS が主催となる、DAEWON SONG に影響されたミラクル・トリックを競うコンテスト。
TRAFFIC ( トラフィック スケートボード ) のプロ 村岡洋樹が出演した "SPIRIT QUEST" のパート映像が、トランスワールドから公開。"SPIRIT QUEST" は、2016年に COLIN READ が製作し、森田貴宏、上野伸平、宮原聖美、南勝己など、多くの日本人も出演した話題作。
X-GAMES や VANSのコンテストにも出場する、和歌山出身の四十住さくらが、サンディエゴにあるトランスワールド社の屋内スケートパークにやってきました。フロント リップスライド、ノーズブラントなど、得意のリップトリック バリエーションを披露。アメリカでは WILLY SANTOS が全面サポートしてくれています。
フランスのプロスケーター ADRIEN BULARD (アドリエン・ブラード) が、狂気の聖地とも言えるエルトロ ハイスクールの20段のハンドレールで「バックサイド テールスライド」に挑戦します。究極の恐怖心に打ち勝ち、スケートボードの歴史に伝説を残します。
1993年にリリースされた "411 VIDEO MAGAZINE" の第3作目が公開。オープナーは MIKE CARROLL、プロフィール紹介はに SCOTT JOHNSTON、ERIK KOSTON、、他にも歴史的なスポットやヒーローたちが収録されています。
1993年10月にリリースされた "411 VIDEO MAGAZINE" の第2作目が公開。ワールドリポートには日本も特集され、八柳カンポ雅洋、赤地正光、新野豊、吉田徹、小田浩一ら、NEW TYPE クルーが出演。スケートボードの歴史が蘇ります。
4月11日にちなんで、1993年7月にリリースされた "411 VIDEO MAGAZINE" の第1作目を公開。この411VMが発売されてからは、本格的なビデオ時代の幕開けとなり、たくさんのビデオスターが誕生。30代、40代のスケーターたちには、多大なる影響を与えた「スケートボード バイブル」と言えるでしょう。
トランスワールド社が、スケートボード・デッキの歴史、シェープ(形)について紹介する、パート3。サンタクルーズ スケートボードのプロ ERICK WINKOWSKI が、ローラースケートを改良して生まれたスケートボードから、時代と共に変化していくデッキに合わせた滑り方を見せてくれます。